運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

ただ、やはり人口の偏在によりまして都道府県による一票の格差が広がる傾向が続いている、そういった中で、平成二十七年の公選法改正で二県合区が導入されたということでございますけれども、ただ、やはりこの対象県に、四県におきましては、投票率の顕著な低下、また、合区反対と書かれた多くの無効票などが出ているということから考えれば、合区への不公平感あるいは不満感が際立っているということでございます。  

磯崎仁彦

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

徳島県の無効票の中には、合区反対などと書かれた票が投じられたとの報道もあります。  全国知事会など地方団体は合区解消に向けた意見書を出しています。特に、全国知事会憲法改正による合区解消を訴えています。新聞社説も、合区対象県地方の声が国政に届きにくくなったと不満が強いのは理解できるといった論調が多くなっています。世論調査でも、合区を解消すべきという声が多いという結果が出ています。  

野上浩太郎

2019-04-12 第198回国会 衆議院 外務委員会 第7号

本来は、無効票が多かったことももちろんこれは問題なんですが、なぜ無効票が多かったかというと、与党である人民党議員しかいない中で選挙が行われて、最大野党は解体された中で行われて、そして、それに批判するメディアなんかが弾圧された状況下で行われた選挙だから無効票が多かったわけなんですね。  

源馬謙太郎

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

二〇一七年総選挙では、甲賀選管が、投票総数より開票した票数が少なかったため、無効票となる白票を水増ししてつじつまを合わせ、後で見つかった未集計投票用紙を焼却処分していた。  現行憲法下でこのようなことはなかったのに、この五年間に開票不正が三回も起きております。  

塩川鉄也

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

この問題というのは、甲賀市の事案では、不正にかかわった選管事務局長兼務総務部長総務部次長総務部課長級職員の三人は、無効票を水増しした理由開票おくれを回避するためにやったと説明しているということがあるので問うているわけですけれども、こういった国政選挙経費基準額、積算の前提となる開票事務に要する時間がどんどん減らされて、現行は準備、撤去の時間を含め四・五時間となっています。  

塩川鉄也

2018-07-17 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

四県二合区ということについての御地元の強い御意見というものを今御紹介があったわけでございますが、実際に、おっしゃるとおり、選挙をやってみますと、対象県におきましては投票率低下をする、そして、合区反対といったことなどが書かれました多数の無効票が出る、こういったようなことでありまして、合区への不平等感不満感というものが地域から際立ってまいりました。  

石井正弘

2018-06-15 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

それ以前には、平成二十五年参議院議員通常選挙におきまして、香川県高松市で、投票者数投票総数そごについて、集計済み白紙投票を再度集計することで整合がとれるように処理し、後日、未集計有効投票の束が発見されたため、箱の封印を不正に開披して、これを集計しないまま無効票の箱に混入したというようなこと、平成二十六年衆議院議員選挙におきましては、宮城県仙台市で、投票者数投票総数そごにつきまして、集計表

大泉淳一

2018-06-15 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

この甲賀市における選挙開票事務不正事件では、不正にかかわった選管事務局長兼務総務部長、それから総務部次長総務部課長級職員の三人は、無効票を水増しした理由を、開票おくれを回避するためにやったと説明しているわけです。  私、この委員会でも何度も指摘をしてきているわけですけれども、こういう事件の背景に、開票時間の短縮を求める、そういうプレッシャーが働いていたんじゃないのか。

塩川鉄也

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

二〇一七年には、衆議院の滋賀四区、未使用の投票用紙白票として投票箱に入れて無効票扱い集計してしまった。そういった、事例というよりもミスの、事件とは言いませんけれども、ミス事例がありました。  そういったミスはあっては絶対ならないと思いますけれども、私もテレビ局にいましたので、ニュースの中ですごく大事なことは、全部大事ですけれども、殊さら大事なことの中に選挙と災害ということがあります。

岡島一正

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

打ち間違えれば無効票となるんですね、これは。当事者からは、健常者と比べて負担が重いだけでなく、同じ一票なのに無効票のリスクが高いなど条件が違うのは不平等だという声が出されております。  前回国民投票のを、では、ちなみにどういう状況か聞いてみたら、二〇一四年の総選挙で、比例代表点字投票七千七百七十五、全国でですよ。

宮本岳志

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

例えば、二県合区となった四つの県のうち三県では選挙区の投票率が過去最低、しかも無効票前回より約六割も増加した県もありました。また、選挙中、二県で一人前という扱いを受け、誇りを傷つけられたという有権者の厳しい声も聞かれ、結局、党派を超えて候補全員が合区反対を主張した県もあったとの報道もありました。  

松村祥史

2017-12-06 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号

飯泉徳島県知事の言葉を借りれば、私たちは独自の代表を出せない半人前の県として扱われたという怒りや、また無力感を覚えて投票率低下し、合区反対と書かれた無効票まであったとされます。全国知事会始め地方団体はそろって合区解消を求める新たな選挙制度改革の決議を行い、現在、三十の県議会で同趣旨の意見書が採択され、更に広がる勢いです。  

磯崎仁彦

2017-12-06 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号

また、高知県の無効票は一万七千五百六十九票で、投票総数に占める割合は六・一%と最も高く、その中身が、合区反対と書かれた票やほかの人の氏名が書かれた票がこれだけ多く出ました。  また、選挙投開票日においてNHKの出口調査、つまり投票に行った方にアンケートを取ると、高知県における合区に対する意識として、納得できないが七八%、納得できる人が二二%という結果が出ています。

高野光二郎

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

前回区割り改定により佐世保市の一部が四区から三区に分断され、住民混乱が懸念されておりましたが、実際に分断された地区において、分断後初めて行われた平成二十六年の衆議院議員選挙における投票率低下無効票増加という傾向が見受けられました。」  このように、実際、県の知事さん方の意見の中でもマイナスの影響というのが指摘をされている。  

藤原崇

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

長崎県は、前回区割り改定佐世保市の一部が分断をされました、このことで住民混乱が懸念されておりましたが、実際に分断された地区において、分断後初めて行われた平成二十六年の衆議院議員選挙における投票率低下無効票増加という傾向が見受けられましたと指摘をしているわけであります。  大臣にお尋ねいたします。  

塩川鉄也

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

合区制度によって人口の少ない地域代表が減るということで、この結果、投票率の減少、無効票増加の弊害、これが明らかになってきております。  アメリカの上院は州代表です。一票の格差は七十・七九倍、オーストラリアは十三・九四倍です。諸外国と比べても、都道府県から少なくとも一名の参議院議員が選出されるという制度は認められるのではないでしょうか。  

中谷元

2017-04-12 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

開票時間の迅速化、それから疑問票無効票がなくなるといったメリットがあるという一方で、電子投票機信頼性を確保するための措置が不可欠であることと、また、投票結果の検証手段を別途確保する必要があるといった課題はまだ残っております。技術的な面が主でございます。  

高市早苗

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

合区反対と書かれた無効票も少なからずあったと聞きます。自らの県から国会代表を送れないということは、一層の地域間格差をもたらす、地域間格差に拍車を掛けることが懸念されます。そして、合区を解消し、地域の声が国会に届く体制を取り戻してほしいという切実な要望が全国知事会を始め地方団体から相次いでおります。  

岡田直樹